脳神経外科
脳神経外科では、地域の中核病院として救急科と連携した急性期医療(脳卒中や頭部外傷など)を主軸に、脳(脊髄)神経外科疾患の全般を扱っています。特に脳卒中に対しては、脳神経外科専門医が常時対応できる体制を整えています。脳梗塞に対する血栓溶解療法(t‐PA治療)などの急性期治療、くも膜下出血や脳出血に対する開頭手術あるいは脳血管内手術などを行える体制を整えており、適切な治療を選択し迅速に対応しています。
外来診療担当表
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | ||||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | |
1診 | 中川 | - | 中尾 | - | 村澤 | - | - | - | 中尾 | - | - |
初診外来 | 中尾 | - | 中川 | 西 | 石内 | - | 木嶋 | - | 村澤 | - | 担当医 |
※ 脳外科初診外来の診察時間は、10時からです。(水・木曜日のみ9時から)
※ 火曜日 午後診は、予約外来(脊髄疾患のみ)です。
担当医紹介
常勤医師
![]() |
院長 |
![]() |
脳神経外科一般 |
![]() |
脳神経外科学会認定専門医、脳卒中学会認定専門医 |
中尾 和民
Kazutami Nakao![]() |
副院長 |
![]() |
脳神経外科一般 |
![]() |
脳神経外科学会認定専門医 |
村澤 明
Akira Murasawa![]() |
医長 |
![]() |
脳神経外科一般 |
![]() |
脳神経外科学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本小児脳神経外科学会認定医 |
中川 智義
Tomoyoshi Nakagawa![]() |
非常勤 |
![]() |
脳神経外科一般 脊髄脊椎外科 |
![]() |
脳神経外科学会専門医 |
西 麻哉
Asaya Nishi非常勤・担当医師
木嶋 教行 非常勤
石内 崇勝 非常勤
脳神経外科の特長・特色
急性期脳卒中(クモ膜下出血・脳出血・脳梗塞など)
くも膜下出血の開頭手術・血管内治療、脳内出血の開頭手術、定位的血腫除去術、急性期脳梗塞のt-PAによる血栓溶解術など、急性期脳血管障害に対するあらゆる治療手技を準備しています。
急性期脳卒中の入院にはSCU(Stroke Care Unit)3床、ICU(Intensive Care Unit)9床を備え、脳血管リハビリテーション認定看護師、理学療法士を含めたチーム医療を行っています。
また、亜急性期・慢性期治療においても専門のリハビリテーションスタッフにより、社会復帰にむけての機能回復訓練を行っています。また、地域連携パスを用い、回復期リハビリテーション病院あるいは療養病院へのスムーズな転院をすすめています。
脳血管内治療

脳血管内治療に関しては、大阪大学脳神経外科血管内治療チームと連携をとり治療を行っています。
・脳動脈瘤
カテーテルを通して塞栓コイル(極めて細いプラチナ製コイル)を脳動脈瘤の中に詰め、脳動脈瘤内を塞栓し、血液が流れ込むのを遮断することで破裂を予防する治療を行っています。
・内頚動脈狭窄症
カテーテルを用い、ステント(網状の金属管)を狭窄部に留置し、狭窄部を広げることにより、脳梗塞を予防する治療も行っています。
・脳血栓回収療法
最新の治療器具(「Solitaire(ソリテア)」 「Trevo(トレボ)」)を用い、内頚動脈・脳底動脈内の血栓を摘出・除去し、血行再建を行うものです。
脊椎脊髄疾患

近年の生活習慣などの変化により、腰痛や頸部痛、手足の痺れや間欠性跛行などを訴えられる患者さんが増加しています。これらの症状は、脊椎の異常により脊髄や神経が圧迫されるため発生します。当科では、脊椎や脊髄の異常を的確に診断し外科的な手術を含めた適切な治療法を行っています。
脳腫瘍
脳腫瘍は、良性腫瘍から悪性腫瘍まで全ての腫瘍の外科的治療を行っています。中でも良性腫瘍(下垂体腺腫・髄膜腫・聴神経鞘腫など)に対しては低侵襲手術を心がけています。また、転移性脳腫瘍に関しては、手術療法とともに関連施設である彩都友紘会病院でステレオリニアックによる、放射線治療を併用した治療も行っています。
NCDの手術・治療情報データベース事業に参加しております
一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について
脳神経外科では、National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業に参加をしております。この事業は、各施設の手術・治療情報を登録し、集計・分析することにより医療の質を向上させ、患者さんに良い医療を提供することを目指すプロジェクトです。
この事業を通じて、より適切な医療を提供するための参考となる情報を得ることができると考えられます。趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。
実施している検査
エコー検査 | 頚部血管エコー |
生理機能検査 | 心電図検査・脳波検査 |
各種画像診断検査 | CT(頭部・頭部血管造影・頚部血管)検査・MRI(頭部血管・頚部血管・脳脊髄液の動態・拡散強調)検査 |
検体検査 | 生化学検査・形態学的検査 |
脳血管造影 | 脳血管造影検査 |
ミエログラフィ |
院内設備・施設
内視鏡併用顕微鏡手術システム
定位脳手術装置
脳血管撮影装置
術中ナビゲーションシステム
SCU(脳卒中ケアユニット)
FPD 外科用イメージ
施設基準・認定施設情報
日本脳神経外科学会専門医A項指定認定施設
脳卒中ケアユニット入院医療管理料
超急性期脳卒中加算
頭蓋骨形成術
脳血管リハビリテーション 1