閉塞性動脈硬化症は、血管の動脈硬化により狭窄や閉塞を起こして手先や足先へ栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなる病気です。人工血管や自分の静脈を使って、新しい血液の道(バイパス)を作り、血液の流れを改善させる手術を行います。(写真矢印がバイパス血管)

診療科
当院では、血管外科を中心とした手術をおこなっています。主な手術内容としては、下肢静脈瘤の治療や重症虚血肢に対するバイパス術・透析内シャントの作成などを行っています。開心術に関しては、大阪大学心臓血管外科教室との連携を取りながら地域の中核病院として適切な治療を行っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | - | 山口(2,4のみ) | - | 大竹 | 山口 | - |
山口 高広 Takahiro Yamaguch
大竹 重彰 Shigeaki Ootake
閉塞性動脈硬化症は、血管の動脈硬化により狭窄や閉塞を起こして手先や足先へ栄養や酸素を十分に送り届けることができなくなる病気です。人工血管や自分の静脈を使って、新しい血液の道(バイパス)を作り、血液の流れを改善させる手術を行います。(写真矢印がバイパス血管)
各種エコー検査 | 心臓エコー・末梢血管エコー |
---|---|
生理機能検査 | 心電図・運動負荷心電図・ABI(動脈硬化指数)・SPP(皮膚灌流圧) |
各種画像診断検査 | CT(冠動脈・四肢血管造影)検査・非造影による下肢静脈3DCT |
検体検査 | 生化学検査・形態学的検査 |